ホーム>スタッフブログ>未病ペットケア

未病ペットケア

無麻酔歯石除去10月19日開催しました!39のワンちゃんが来てくれました!

ラッキーファミリーで歯石除去イベント開催1

無麻酔歯石除去

歯石がビッシリ

綺麗に歯石が取れました!

取れた歯石

2020年10月19日第5回無麻酔歯石除去のイベントが無事に終了しました。

39ものワンちゃんが来てくださり、みんな綺麗な歯になって喜んでいただきました。

朝、10時前から夜7時半ごろまでかかりましたが、お口すっきりして帰っていただいたワンちゃんたち、

飼い主さんも喜んでいただきましたが、ワンちゃん本人が一番喜んでくれているかもしれません。

こんな歯石いっぱいで、大きな物は歯茎を押しやって歯茎が炎症をおこしていました。

今日からご飯が美味しいかもしれませんよ!

芸能人とわんこは歯が命!

綺麗な歯をキープして長生きしましょうね!わん!

無麻酔歯石除去10月19日開催決定!

皆さま こんにちは。

次回、無麻酔歯石除去のご案内です。

 

無麻酔歯石除去の様子.JPGのサムネイル画像

パートナーのお口が鼻が曲りそうなくらいに臭くなっていませんか?

歯の根元が黄色くなっていませんか?

歯石がびっしり付いていませんか?

そんな状態で獣医さんに行くと全身麻酔でまだ大丈夫な歯まで抜かれてしまうかもしれません。

 

今回の無麻酔歯石除去はラッキーファミリー開催で5回目になります。

神奈川県藤沢市からマミーズパウの代表廣瀬先生においでいただいて、無麻酔でオールハンドで歯石を取ってもらいます。

1頭30分から40分できれいに歯石を取ってもらって白い歯が蘇ります。

当然口臭もなくなりますから「パパ、ママだーいすき!」ってお顔をペロペロしに来てくれたパートナーを冷たくあしらう必要もなくなります^ ^

麻酔をしないので体に負担もかかりません。

爪切りや耳の掃除をするのと同じ感覚で定期的に歯についた汚れを取ってあげることで歯周病からパートナーを守ってあげることができます。

歯周病による細菌や毒素が歯肉や歯の間から血流に入ってしまうことで心臓や肝臓、腎臓などに運ばれ様々な障害や感染症の原因になり、パートナーはもちろん飼い主さまの生活の質を落としてしまうことになりかねません。

ぜひこの機会にパートナーの歯の健康診断を兼ねてきれいな歯にしてあげてください!

 

予約制ですのでメールか電話でご予約ください。

午前10時から30分おきに時間を区切りご予約をお受けしています。

ご希望の時間帯の予約が先に入ってしまっている場合は、時間をずらしての受付となりますのでご了承ください。

詳細は別途お送りします。

 

開催日 10月19日 月曜日

 

場所

京都ラッキーファミリー

トリミングサロン 

滋賀県大津市比叡平1丁目12−8

 

時間

午前10時から18時

10時から30分おきにご予約を承ります。

先生お二人でおいでいただくことになると思います。

 

費用

1頭 14,950円(税込)

前回の施術から6ヶ月以内でしたら8,800円(税込)になります。

定期的に歯のお掃除をすることをお勧めします。

 

申込方法 

このラインへの返信でも結構です。

ご希望の時間にご予約を受けられないこともあります。

     

電話でのご予約も承ります。

よろしくお願い致します。

090−3928−0799 土田雅大

09099924334 土田那津子

緊急対策!パートナーが熱中症にならないために!

犬の熱中症対策ポスター.jpeg

 

犬・猫の熱中症対策の簡単なご説明です。

ラッキーファミリー も加入している「日本ペットサロン協会」からの資料を使って簡単にご説明。

これからの季節、ワンちゃんにとってはとても厳しい季節になります。

うちのキャサリン(スタンダードプードル)はだいたい夏が過ぎたら体調を崩します。

夏場の疲れが出るのかなと思っていますが、冬と比べて夏の方が負担が大きいので 特に注意が必要です。

犬は肉球周りに汗腺があるだけなので汗をかいて体温を下げることができません。

なので口呼吸でハアハアして少しでも気化熱で体温を下げようとするのですが効果は期待できません。

お部屋の温度調整をしっかりしてあげてください。

お散歩も要注意です。 夏場はアスファルトや地面がとても暑くなっています。

足も暑くてたまらないと思いますが、 犬は四足歩行ですから心臓の位置が暑い地面から近いところにあります。

日中の長時間のお散歩はとても負担になりますので、早朝と暗くなった夜でもいいです、 涼しい時間帯に行ってあげてください。

車の中にワンちゃんを残してお買い物、、も気をつけてください。

熱中症にならないように最善の注意をしていただくとともに、 もし、熱中症が疑わしい、、元気がないという時はすぐに対処をしてください。

まずは獣医さんに電話、状態を伝えて応急処置をしつつ、獣医さんに急いで行ってください。

頭を覗いて体に常温の水をかけてあげて、扇風機やうちわであおぐ、

脇、首、内股の太い血管が通っている部位をアイスノンなどで冷やしてあげてください。

この時にお腹と頭は冷やさないように注意してください。

予防が一番。

人間のお年寄りが部屋の中で熱中症になるように、ワンちゃんもお家の中でも熱中症になりますから気をつけてくださいね!

 

第3回 無麻酔歯石除去イベント無事終了

普通なら獣医さんに行って麻酔をかけてもらってから歯石をとってもらいますが、

今回は麻酔をしないでわんちゃんの歯石をとってもらうというイベント第3回目です。

なんとほとんどのわんちゃんは大人しく歯石を取らせてくれます。

飼い主さんもその様子を見て「うちの子がこんなに大人しく口を触らせるなんて!」とびっくりするとともに

きれいになった歯に感動〜!

日頃からのお手入れも大切ですが、なかなか奥歯までは行き届きません。

今回は奥歯もしっかりと歯石をとってもらって、きれいな立派な歯が出てきました。

歯石をとってあげないと、せっかく歯磨きをしていても、歯石を磨いていることになって意味がありません。

今回教えていただいたのは、歯石をとった後から歯磨きシートを指に巻きつけて歯を擦るだけでも十分に効果があるということ。

奥歯はシートを奥歯に押さえつけると自分でシートを「アムアム」と噛むだけでもお掃除効果があるということ。

後「リペアースプレー」2500円を歯茎にスプレーしてクチュクチュと揉み込むだけで歯茎も締まって歯石の予防になるということです。

リペアスプレーはラッキーファミリーでも販売しております。

次回のイベントは4月24日開催です。

2020127175121.JPGのサムネイル画像2020127175253.JPG

2020127175416.JPG

 

 

ワクチンは3年に1回が海外ではスタンダードというお話・・

トイプードル  子犬

先日 お客様が混合ワクチンを摂取しに獣医さんに行ったら、

「これからは3年に一回の摂取でいいですよ」と言われたそうです。

ワクチン証明書が毎年必要ならその都度書きますとも言っていただいたそうで、、

色々と調べて、最後にペット保険大手のipet(アイペット)さんにもお聞きしたら

「今や海外では3年に1回がスタンダード」とのことで、その獣医さんは大変よく勉強されている先生ですね・・とのお話でした。

そして保険会社としては獣医さんの判断で3年に1回の摂取としているなら、万が一ワクチン摂取しているのにその病気になった場合は保険金をお支払いしますとのことです。

 

それはそうと、みなさんご存知ですか?

混合ワクチンや狂犬病のワクチンを摂取していなくて、その病気にかかった場合はいくらペット保険に入っていても保険金は支払われません。

ワクチン摂取することで防げる病気をワクチンを摂取しないで放置していたために、病気になったという場合は保険金は支払われませんので注意してくださいね。

そいういう意味では毎年ワクチンをちゃんと摂取して下さいねとお話しているのですが、獣医さんが「3年に1回でいい」というのなら保険の方も大丈夫ですというお話でした。

 

ちゃんとできている?足裏と爪のケア!

トイプードルの日頃のお手入れの中でご自宅でも簡単にできる肉球の間から生える毛のカットと爪切りをご紹介します!

バリカンがあると便利です。

動画でご紹介したのはパナソニックのER-PA10という人間用のバリカンです。

よく男の人が散髪に行くともみあげのところを揃えるのに使っているバリカンですよ〜

犬の柔らかい毛もちゃんとキャッチして切ってくれます。

アマゾンで8000円ほどで販売しています。

トリミングに行く間隔が2ヶ月以上空くようなら一つあるといいと思います。

毎月トリミングに行っていればトリマーさんが全部やってくれますので必要ないです。

爪切りもトリミングにちゃんと行っていればご自宅で切る必要がないです。

ただ、日頃のチェック項目として確認しておいてくださいね!

ハルちゃん避妊手術お疲れ様!ラッキーファミリーの獣医代行サービス?^ - ^

ハルちゃん、最初の生理がくる前に避妊手術をしてきました。

生理前に避妊することで、乳腺の病気予防効果が高くなるというのが多くの先生の意見です。

ラッキーファミリーで迎えていただいたワンちゃんに関しては、ご要望がありましたらかかりつけの先生での手術をお手伝いしています。

お客様はみなさん初めての手術で他の先生の手術を知らないので、わからないと思いますが、本当に手術の痕が小さいんです。

中には大きな手術痕があって、エリザベスカラーを何日もしないといけない獣医さんもあります。

パートナーの負担を考えると手術の上手な先生を選んであげるのは大切だなと思います。

避妊、去勢手術のことわからない、不安だ・・という方はいつでも相談してくださいね。

 

ハルちゃん「20181281564.png

ハルちゃん傷跡201812815657.png

ラッキーファミリーのトリミングは http://www.poodle110.com/contents/tri...

募集中の子犬ちゃんたち http://www.poodle110.com/puppy/

お里帰りホテル&トリミングのトトちゃん 嬉しそうに遊びます!

お里帰りホテルとトリミングに来ているトトちゃん。

トリミングが終わってからひと遊び・・・

とっても嬉しそうなトトちゃんです。

ラッキーファミリーでは、日帰りホテルから長期のホテルまで対応させて頂いております。

ケージに閉じ込めることなく、お部屋で遊んでもらいます。

夜はいつもと同じようにして寝てもらいますので、ケージで寝ている子は

ケージで寝てもらいます。

クレートで寝ている子はクレートで。

一緒に寝ている子は一緒に寝ることも多いですよ。

これも元々ラッキーファミリーで生まれた子だからこそ出来ること。

元々うちの子ですから^ ^

しっかりとノミダニのお薬もあげておいてくださいね。

 

さて、トトちゃんですが本当に甘えん坊で可愛いです。

ブラックの子はお顔が分かりにくいので早い目、早い目のカットがオススメです。

毛が伸びてくると目がどこにあるかわかりにくくなり、

黒い塊になってしまいますしね〜

黒い子の写真を上手に撮るには、出来るだけ明るいところで撮る事。

ライトを使うのもひとつの方法ですね。

そして何枚も何枚も撮って、その中からいい1枚を選んでくださいね。

20187270426.png

 

 

 

PRAの遺伝子検査をします。

PRAの検査にだしました。

PRAはプードルやダックスフンド、チワワ、ラブラドール、ゴールデンに多い遺伝性の網膜の病気です。

遺伝子検査をしてPRAの因子を持っていない親どうしの組み合わせで完璧に防ぐことができます。

が、まだまだ遺伝子検査をしているブリーダーは少ないのが現状です。

ラッキーファミリーでは、すべての親犬で検査をしPRAの発症しない交配をしています。

今回はこれから頑張ってもらう若いわんちゃんと

PRAクリアの両親から生まれていて病気の因子を持っていないことはわかっているけれども、

その個体自体のPRA検査をしていない子数頭を検査しました。

数は多くないですが、新しい子を迎えた時などに検査をしています。

 

今回はこれから頑張ってもらう若いトイプードルちゃんたちは、

PRAに加え「フォンウィルブランド病」と「変性性脊髄症」の遺伝子検査もプラスして

調べてもらいます。

フォンウィルブランド病は簡単にいうと血が止まらなくなる難病です。

変性性精髄症は脊髄の病気です。

痛みを伴わずゆっくりと進行していく難病です。

 

どちらもウェルシュ・コーギー・ペンブロークとトイプードルに多い病気です。

変性性脊髄症は他にパグやビーグル、フレンチブルドッグ、ボーターコリー、

ラブラドール・レトリーバー、ジャックラッセル、キャバリアに発症する病気です。

 

そのような子犬が生まれて来たら本当にかわいそうなので、ちゃんと調べて交配するようにしています。

多少費用がかかりますが、それでも以前と比べましたら安くなりました。

バイオアート、日本小動物繁殖研究所の筒井先生のおかげです。

 

ラッキーファミリーの子犬たちは遺伝性の病気の遺伝子を持っていない元気な両親から

生まれたワンちゃんです。

安心してお迎えください。

病気の因子をもっていない元気な子犬たちです!

トイプードル「歯磨きが嫌いな子」にしない方法!

201752716948.JPG

歯磨きの大切さを前回お伝えしました。

「歯磨きの大切さはわかったけど、うちの子歯磨き大嫌いなの」

という方もいらっしゃると思います。

そこで、歯磨きを嫌がらない、、

いいえ、歯磨きが好きな子にするためにどうしたらいいのかを

お伝えしたいと思います。

 

 

歯磨きをしようと思ったら当然口を触られるわけですが、

犬にとって口(マズル)は最大の武器でもあります。

噛み付いて攻撃するためのものですから、そこを

押さえつけられて歯を磨かれるなんで、、、

「なんでお前にされないといけないの!?」という子も

いるのではないでしょうか。

ラッキーファミリーの子は小さいうちから口の周りや、敏感な足の裏、

尻尾、耳などを触っています。

人に触られることにある程度は慣れているのですが、

それが全く知らない人や、信頼していない人に触られるとなると

嫌がるのは当たり前です。

ですから、お口を触らせない子の場合は、

まず体を触ったり、無理強いをしない程度にブラッシングをしたり

して、信頼関係を築き上げましょう。

どこを触っても嫌がらないようになったら、マズル周りを手で触って

行きます。

歯を指で触らせてくれるようになったら、歯茎マッサージです。

指でこするのを嫌がるようなら、唇の上からマッサージしてもいいです。

慣れてきたら歯磨きシートや指サックを使って歯をこすって

ヌメリ、歯垢 プラークをふき取るようにします。

それができるようになったら、やっと歯ブラシの出番です。

ゆっくりと時間をかけてステップアップしていってください。

歯ブラシにつける犬用の歯磨きのジェルも色々と販売されています。

選ぶときはオーガニックで体に負担の少ないものを選びましょう。

犬の好きな味付けをしているものが多いです。

次回は、それでもうちの子はダメ!歯磨きさせてくれない!という

方のための最終手段をお伝えします。

 

ページ上部へ